サラダ館ECリンクバナー.jpg

2006年11月07日

かわいいお客さん

ここ2週間ほど、平日の夕方4時ごろになるとほぼ毎日、店にやってくるコがいます。
近所の小学3年生の女の子。
なんでも、お母さんが4時半すぎにならないと家に戻らないらしく、カギがかかっていて家に入れないようなのです。
すごくおとなしいコで、店に入ってきて席にかけると、店に置いてある雑誌を見たり、テーブルにノートを広げて宿題をしてたり。
その間、自分からはほとんどしゃべらない。
ヒマすぎるからかもしれないけど、宿題するってすごくないですか。
自分の子ども時代には考えられないような行動。
だいたい宿題が出されていたかどうかも定かでない。
たぶん、全く意に介していなかったので、記憶の片隅にも残っていないんだろうけど。
真面目なコだなーっていつも感心してしまう。
まあ、カギを持たせてもらえばとか、児童館って知ってる?とか、言おうと思えば言えるようなことはいろいろとあるのだけど、小学生が一人でギフト屋に来るという状況が、なんかコンセプチュアルアートというか、シュールな感じがしておもしろので、また来てくれるよう、なるべく干渉せず、気楽にいてもらえるように気を遣ったりしています。
うちの4歳の娘も、一人でほっといても静かに自分のことをしているコになれたらいいなーなんて思ったり。
今のところ無理っぽいんですけどね。
posted by 店長たちばな at 19:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月02日

以前アップすると書きましたが

upp-rap.jpg
upp-card01.jpg
 
先日作った自作サイン、こんなの。
発泡材の加工は思い切りがかんじんですね。
w-zero3のカメラ、いまいち写りが悪いみたいです。
レンズが汚れているのか。
 
posted by 店長たちばな at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

能登島

また間が空いてしまいました。
 
先週の定休日には富山のファミリーパークに行ってきました。
サル山を見たい者がいたもので。
春には小さかった子ザルたちも、すっかり大きくなって、小学校高学年くらいのサイズにはなってました。
母親にぶら下がってる子ザルを見るのが楽しみだったのですが、それはかなわず。
残念ナリ。
 
で、七尾にいる親戚の家に泊まらせてもらい、金曜の早朝帰宅。
このブログをupしてすぐ開店、と。
たかしさん、お世話になりました。 
 
土曜日の晩には所属しているソフトボールチームの納会で、能登島の民宿へ。
で、翌早朝帰宅後、すぐ開店、と。
 
んー、正直こういう余裕のない生活パターンってのはちょっと苦手。
というか体が若干ツライ。
淡々としたシンプルライフってのが一番ですが、ま、しょうがない。
民宿はよかったですよ。
とても親切な方たちでした。
せがわさん、お世話になりました。 
posted by 店長たちばな at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。