近所の小学3年生の女の子。
なんでも、お母さんが4時半すぎにならないと家に戻らないらしく、カギがかかっていて家に入れないようなのです。
すごくおとなしいコで、店に入ってきて席にかけると、店に置いてある雑誌を見たり、テーブルにノートを広げて宿題をしてたり。
その間、自分からはほとんどしゃべらない。
ヒマすぎるからかもしれないけど、宿題するってすごくないですか。
自分の子ども時代には考えられないような行動。
だいたい宿題が出されていたかどうかも定かでない。
たぶん、全く意に介していなかったので、記憶の片隅にも残っていないんだろうけど。
真面目なコだなーっていつも感心してしまう。
まあ、カギを持たせてもらえばとか、児童館って知ってる?とか、言おうと思えば言えるようなことはいろいろとあるのだけど、小学生が一人でギフト屋に来るという状況が、なんかコンセプチュアルアートというか、シュールな感じがしておもしろので、また来てくれるよう、なるべく干渉せず、気楽にいてもらえるように気を遣ったりしています。
うちの4歳の娘も、一人でほっといても静かに自分のことをしているコになれたらいいなーなんて思ったり。
今のところ無理っぽいんですけどね。